まんぷくごはん と お茶
親しくさせていただいているお米農家さん



山崎夫妻の本が発売されました。
お米を美味しく食べるための、料理本です。

ごはん好きにはたまらないレシピ満載!
パン派の方も、きっとお腹が鳴るはずです。
私は最後の最後のページに「お米の一生」をイラストで描かせてもらいました。

山崎家の田んぼには、田植えに行かせていただいたことがありますが
今回はお米を描くにあたって、わざわざお二人に来ていただいて
お米に関する疑問、ほんのささいなことも全部、
描く内容とは関係ないことも含めて(笑)直接お聞きすることができて
とても楽しい経験になりました。
改めて、お米はスゴい!
そしてそれを育てて届けてくださるお米農家さんには、本当に敬服する思いです。
お米やま家の まんぷくごはん/主婦と生活社
お米農家やまざき 著
そしてお米といえばお茶(。。無理矢理かな??)
こちらは鹿児島のお茶屋さん「下園堂」さんのお仕事。
市内に「らさら」という日本茶を楽しめるお店があるそうです。

「むくげ」は夏の花。茶花としても人気の高いお花です。
今回描いた種類は「宗丹木槿」。千宗丹が好んだ種類らしいです。
可憐です。。
ちなみに、今これを書こうと「むくげ」を調べていたら
ウルトラQの「マンモスフラワー ジュラン」は「むくげ」がモデルである。
というのを見つけました。
検索したらコレ↓でした。
個人的にとても興味深かったので、載せちゃいました。あしからず〜。。
